税務調査完全サポートサービス
POINT1 POINT2 POINT3

\お急ぎの方はお電話ください/

本サービスのメリット

  • 個人事業主の税務調査対応

    個人事業主税務調査対応

  • 税務調査のみでもOK

    税務調査のみでもOK

  • 税務調査に税理士が立会い

    税務調査税理士が立会い

  • 急ぎの相談も対応

    急ぎの相談も対応

  • 初回相談無料

    初回相談無料

  • 罪悪感のある質問OK

    罪悪感ある質問OK

  • 領収書が全部無くてもOK

    領収書全部無くてもOK

  • 無申告でも対応

    無申告でも対応

様々な税務調査の
実績があります

電気工事業
40代男性 A.H様

売上の一部を、申告していなかった場合の税務調査

相談のきっかけ

経理は妻が弥生会計で入力。税理士に依頼していなかったため、合っているかもわからず適当に確定申告をしていました。白色申告だから大丈夫だろうと思ってはいたのですが、売上が3000万円を超えて不安になってきました。
売上が大きくなってきているので、税務調査が来るのではと毎日怖かったので、相談しました

結果

税務調査では、国税調査官からは、売上の漏れは全て重加算税と指摘されました。
しかし税務調査のビジョナリー会計事務所の税理士先生が、あくまで妻任せで故意ではなかったと反論してくれたおかげで、重加算税回避し、 300万円の追徴税額の減額を勝ち取りました。
注意:税理士からの反論が無いと重加算税に認定され、35%という重い罰金が来ます。脱税してからの金利は8.7%と高率です。すぐにお電話を!

自動車販売業
40代男性 K.M様

領収書や請求書が残っていなかったときの税務調査

相談のきっかけ

白色申告は領収書や請求書は不要と自動車販売の同業者から聞いていたので、きちんと管理せず、捨てていました。
しかし、そこで税務調査の電話が・・・。自分で対応できるのかと不安になり、ネットで夜な夜な調べて、夜も眠れなくなって相談しました。

結果

当初税務署はこう言ってきました。「売上×10%で消費税を払いなさい!」
しかし、先生が弁護してくれて、再発行できる資料を取引先等へ依頼して入手することで、追徴された消費税を半分に減らすことができました。

物販
30代男性 H.M様

サラリーマンをしていて、副業の確定申告をしていなかった方の場合

相談のきっかけ

サラリーマンの副業で、長い間フィギュアの販売をebayを通じて行っていました。
税務署から呼び出しの手紙が届き、大変なことになったと思い、ビジョナリー会計事務所様に電話をしました。

結果

先生が、税務署の呼び出しの前日までに、5年分の申告書を作成して提出してくれたので重い罰金である重加算税を回避しました。
先生が代理人として、税務署と交渉してくれたので、会社を休まずに済み、副業もばれませんでした。

IT関係
30代女性 K.I様

売上が1000万超えてきているのは分かっていましたが、消費税を払いたくなくて売上を900万にして申告

相談のきっかけ

悪いことをしているなとは思っていましたが、ばれないだろうと思っていました。
しかし、売上がどんどん増える中、ばれたら一体いくら税金を払うの?消費税だけで300万円かもと考えると不安で一杯になり、家族にも相談した結果、ビジョナリー会計事務所に電話しました。

結果

先生からはお任せくださいと言ってもらえました。売上が増え始めた2年前からの修正申告を先生に作成してもらい税務調査が行われる前に提出。
先生の方で、事前に修正していただいていたこともあり、税務調査は拍子抜けするほどスムーズに終わりました。

工務店経営
40代男性 S.D様

架空の外注費を計上していると税務署に指摘され、多額の税金を請求されたが、交渉で税金を大幅減額

相談のきっかけ

税務調査を自分で対応したところ、外注先への支払いが嘘だと言われ、多額の税金を追加請求されました。自分ではどうしようもなく、ネットで検索して税務調査のビジョナリー会計事務所に相談しました。

結果

エクセルで作った外注先への支払いリストを先生が税務署へ提示してくれ、外注先の方からも領収書を再発行してもらうことで、外注費がすべて認められ、500万以上の消費税と所得税を減らすことができました。

税務調査とは

税務調査とは、申告された税金額が正しいかを確認するために、国税局税務署によって行われる調査のことです。

税務調査とは

国税局が担当するのは、大手企業や著名人などの大口の脱税が疑われる場合のみです。
通常、税務署から電話がかかってくるのは、国税局の調査ではなく、税務署が担当する調査です。税務署は、個人事業主中小企業を中心に調査を行っています。

ペナルティーを受ける可能性があります。

「いままでずっと無申告」であったり、「売上も経費も適切な申告をしていない」のであれば、今すぐに税務調査に強い税理士のサポートを受けることをお勧めします。

サポートを受けることで、様々なペナルティを受ける前に適切な対応をすることができます。

こんな内容でお困りの方必見です

  • 税務調査官への説明の仕方が分からない
  • 売上隠して申告を行っていた
  • 領収書を無くしてしまっている
  • 脱税逮捕されてしまうかもしれない
  • 納税するお金があるか不安
  • お得意先との信頼関係がなくなってしまうのではないか
  • 倒産になってしまうかもしれない
  • ブラックリストへ掲載されてしまうかもしれない

その悩み、全てビジョナリー会計事務所が解決します

山本 哲郎

はじめまして。
ビジョナリー会計事務所の山本哲郎(代表税理士)です。
私たちは個人事業主や法人を税務調査から守る税理士事務所です。

今までずっと無申告、領収書をすべて捨ててしまった、売上や経費の水増しなど、税務調査でバレたら、一体どれだけの税金を請求されるのだろう…

当事務所はこのような悩みで夜も眠れない人たちの駆け込み寺です。

税務調査は事前の準備が重要です。

人に相談できない問題がいろいろある方も、一人であれこれ悩まずに、まずは1日でも早く税務調査のビジョナリー会計事務所にご連絡ください。

POINT1 POINT2 POINT3

選ばれる3つの理由

1.初回無料相談

初回のご相談は無料です。まずは、お気軽にご相談ください。無料相談後に、他の専門家へご相談頂いても全く問題ありません。

2.売上の少ない個人事業主や副業の税務調査にも対応可能

売上の規模に関わらず対応をする方針のため、個人事業主や副業をされている方などの対応も可能です。税理士との顧問契約を結ばなくても「税務調査のみ」でも対応させて頂きます。

3.無申告などの適当な経理にも対応

無申告、領収書などの廃棄、売上隠し、架空経費計上などの適当な経理にも対応します。税理士は真面目な方が多いので、適当な経理に対しては怒ってしまう方も多いです。
当社では、どんな経理に対しても怒りません。また、弊社では、これからは税金のことも真面目に考えていきたいと思っている方については、顧問先として対応することも可能です。
※脱税が見つからないように対応してほしいといったリクエストは一切お断りいたします。

代表税理士紹介

山本 哲郎

山本 哲郎

税理士登録番号 第103554号
近畿税理士会大津支部会員
1973年生まれ
同志社大学法学部法律学科卒

経歴

1996年4月株式会社ワコール入社
中小企業の売上アップ支援を担当
2003年税理士試験合格
全国規模の大手税理士法人勤務
2007年税理士業を開業

知っていましたか?

税務調査業務
国家資格を取得した税理士しか対応できません。

税務調査への立会いや税務署との折衝など、税務調査のサポートをできるのは国家資格を取得した税理士だけです。

しかしながら、これまで無申告や売上を少なく申告している場合、税理士が対応をしたがらないというケースも多くあります。このような状況を踏まえて、このサービスを開始しました。

当社では、無申告・副業・売上隠しなど様々な税務調査の経験があります。これまでどんな経理であっても、真摯に向き合いますので、お気軽にお問い合わせくださいませ。

※脱税が見つからないように対応してほしいといったリクエストは一切お断りいたします。

料金プラン

通常の税務調査の料金

サービス内容 法人 個人
着手金 無申告呼び出し対応 200,000円 100,000円
税務署の任意調査対応 300,000円 200,000円
国税局・資料調査の任意調査対応 2,000,000
着手金 無申告呼び出し対応
法人 200,000円
個人 100,000円
税務署の任意調査対応
法人 300,000円
個人 200,000円
国税局・資料調査の任意調査対応
2,000,000

過去にさかのぼって申告する場合の料金(着手金と別途)

サービス内容 売上高 法人 個人
1年分のさかのぼり申告 ~1000万円 300,000 200,000
~2000万円 350,000 250,000
~3000万円 400,000 300,000
3000万円以上 500,000円~ 350,000円~
1年分のさかのぼり申告
売上高 ~1000万円 法人 300,000
個人 200,000
~2000万円 法人 350,000
個人 250,000
~3000万円 法人 400,000
個人 300,000
3000万円以上 法人 500,000円~
個人 350,000円~

税額減額成功報酬

別途ご相談

顧問割引価格→着手金0円

サービス内容 法人 個人
着手金 無申告呼び出し対応 200,000円 0円 100,000円 0円
税務署の任意調査対応 300,000円 0円 200,000円 0円
国税局・資料調査の任意調査対応 2,000,000
着手金 無申告呼び出し対応
法人 200,000円 0円
個人 100,000円 0円
税務署の任意調査対応
法人 300,000円 0円
個人 200,000円 0円
国税局・資料調査の任意調査対応
2,000,000

※今回の税務調査を機会に会計処理を適正化し、日頃から安心して経営できるようにしたいとお考えの方は弊社との顧問契約をご依頼頂きサポートさせていただきます。

毎月の会計顧問料について

毎月の会計顧問料金は御社の売上に応じて「10,000円~」となります。
詳細についてはお気軽にお問い合わせいただければと思います。

本サービスのメリット

  • 個人事業主の税務調査対応

    個人事業主税務調査対応

  • 税務調査のみでもOK

    税務調査のみでもOK

  • 税務調査に税理士が立会い

    税務調査税理士が立会い

  • 急ぎの相談も対応

    急ぎの相談も対応

  • 初回相談無料

    初回相談無料

  • 罪悪感のある質問OK

    罪悪感ある質問OK

  • 領収書が全部無くてもOK

    領収書全部無くてもOK

  • 無申告でも対応

    無申告でも対応

よくあるご質問

ご相談について

税務署から税務調査に行きたいと電話がありました。
すぐにビジョナリー会計事務所に相談したほうがいいでしょうか?

すぐ、お電話ください!
税務調査官は、百戦錬磨です。彼らの目的はなんでしょう?彼らの考える「適正な」税金を取ることです。丸腰でプロと戦うことはできません。弁護士なしで裁判しているようなものです。プロの税理士が弁護してくれれば、税額は必ず減らせます。
悩んだら、今すぐ!相談してください。

税務調査の基礎知識

税理士によって税務調査の結果は変わりますか?

変わります。
はっきり言えば、クロかシロかの立証義務が税務署にある点を踏まえて、税務署が確証もなくクロだと言ってくる事項(売上の漏れや経費と認めないなど)に対して的確に反論できるかで変わります。
また、税務調査官は、すぐに重加算税という罰金35%を払えと言ってきますが、これはわざと隠したり、数字をかいざんした場合に発生するものです。
そこまで、悪質なケースは殆どありません。的確な反論で、税額は大きく変化します。

税務署から連絡がきたら、まず最初に何をしたらよいですか?

税務調査では必ずチェックされるポイントがあります。
しっかりと説明できるように、過去の帳簿をチェックし、内容を確認しておきます。
1.日々の取引内容をしっかりと説明できるようにする
曖昧な回答をしていると、何か隠しているのでは?と疑われ、調査が長引きます。
2.売上の根拠となる資料と、確定申告の売上に漏れがないか確認しましょう。 例えば、美容院の場合。お客様の予約表と売上が一致しているかチェックされます。
3.手元の現金と、現金出納帳の金額を一致させておきましょう。
現金の管理がちゃんとできているかもチェックされます。
このように、確定申告の内容をしっかりと説明でき、根拠資料と一致していることを確認することで、当日も心の余裕が生まれ、調査官の質問にも自信をもって答えられるようになります。

税務調査でよく指摘される事項について

売上がわざと漏れていると指摘されたときは?

現金で売上を回収した場合は、分からないことが多いですよね。売上の計上漏れを指摘されたら、変な工作などはせず正直に話した方がいいです。隠したものではなく本当にうっかりミスであればその旨を伝えます。

その他について

税務調査を断ることはできますか?

残念ながら断ることはできません。「任意」となってはいるのですが、実質は強制です。絶対に税務調査を受けないのは無理です。
ただし、いつ受けるかは選ぶことができます。
税務署から指定された日が都合悪ければ変更することは可能です。変更したからといって不利になることはありません。

\お急ぎの方はお電話ください/

税務調査が得意な税理士に相談しないと大変危険です…

税務調査は事前準備によって結果が大きく変わります。

事前にしっかりと準備をせずに税務調査に臨み、600万円の税金の支払いを命ぜられ、困り果てた経営者の方から相談をうけたことがありました。

その際は、当事務所で根拠書類を作成し、交渉し、最終的に300万円まで減額しました。

重要なことは、事前にしっかりとした準備を行わないと、
「払わなくて良い税金を払わされる」可能性があるということです。

また、書類が整わない状態で対応をすると、税務調査が長期に渡ることになり、精神的にも、時間的にも負担が増え、本業にも支障が出てしまうでしょう。

税務調査の連絡が税務署からきて焦る気持ちはわかります。

でも、だからこそまずは税務調査が得意な税理士に相談することをオススメします。

\お急ぎの方はお電話ください/

事務所情報

  • JR琵琶湖線瀬田駅より徒歩5分です。アクセス良好、駐車場完備!
  • 滋賀密着型の親身な対応が強みです。地元の各専門家とのネットワーク有り!
  • 起業家のための無料相談受付中です。新規開業相談実績300件超!

JR琵琶湖線 瀬田駅より徒歩5分です。駅を背にして学園通りを進んでいただければ向かって右手に当会計事務所のあるビルがございます。
〒520-2153 滋賀県大津市一里山1丁目6−23 いづみビル 4階

お問い合わせフォーム